· 

「力」は大事なモノを守るために、あるんだと思う。

 

 

ゆかこさん、素敵な質問をありがとう。

 

 

16日の模様替えの記事への

彼女のコメントからインスパイアされました♪

 

 

 

 

「動かすの大変じゃないですか?」って

聞かれたので、お話しますが・・・

 

 

大変です。やっぱり重いですもの♪

でも、だからというか家具ってね、

分解できるようになっているんですよ。

 

 

このカップボードも

イギリスのヴィンテージですが

上のカップを飾る棚が取り外せるようになっていて

 

 

ダボで差し込んで、本体に乗っているだけなので

女のわたしでもすぽって取り外せます。

 

 

動かすときは、中に入っているモノを一旦全部出して

引き出しも外して・・・

 

 

できるだけパーツパーツに分けて

少しづつ運ぶんです。

 

 

それでも下の本体は一人では運べない重さなので

基本、「じゅうたん」を敷き詰めているところは・・・

 

 

・・・引きずります・笑

 

 

フローディングなど、傷つきやすい床上では

アクリル製のコースターのような布を足に噛ませて・・・

 

 

・・・引きずります。(結局・引きずるんかい!)

 

 

がっと持ち上げて、がっと移動・・・なんて、

非力なわたしには、どだい無理なこと。

 

 

7回の引っ越し経験から

引っ越しやさんのプロの技もずいぶん見てきたし・・・

力点の入れ方のコツなども、自然に体得して来ているとは思うんだけど

 

 

あんな短時間であれだけの荷物を運べる技術こそ「神業」で、

(そこにお金を払っているわけで)

わたしには、同じことはできないから・・・

 

 

技術と、力がない分、

棚も外せるものは、全部外して

少しでも軽くして、少しづつ移動させるの。

 

 

一度ばらして、もう一度組み立てる手間はいるのだけど、

その【時間と労力】を惜しまなければ、

非力な人でも、大きなもの、重いものを運ぶことができることを、わたしは知っています😊

 

 

もちろん、部屋と部屋の敷居をまたぐ時とか

一瞬一瞬、家具全体を持ち上げなくてはならない場面はどうしても出てくるんだけど・・・

 

 

ぐっと持ち上げて・・・

 「優しく降ろす」

 

 

そのときだけは、

カラダの底から「馬鹿力」が出てくるのを感じます。

 

 

床も、壁も、家具も傷つかないように

細心の注意をして、優しく、置く・・・

 

 

そのときわたしね、いつも思うんですよ・・・

「優しさ」って、「力」なんだなぁ・・・って。

 

 

きっと・・・

わたしの力(=やさしさ)は、

この子のBodyを守るためにあるんだなぁって。

 

 

人ってね、知力も腕力も・・・

 

 

自分の大切なものを守るために

然るべきときにちゃんと湧いてくるように

備わっているんだろうなぁって、思うんですよ。

 

 

今、手前の古箪笥(仙台箪笥)は、奥の部屋の帳場箪笥のところに置いていますが、この3メートルほどの移動でも、中のモノを全部出して、扉も引き出しも全部外して、少しでも軽くして移動させています。モノを浮かせて運ぶ「力」はないけれど、分解してまた組み立てる工夫と、そこにかけるエネルギーはこんこんと湧いてくるから、腰を痛めたりすることはないのかな。ちなみにこの仙台箪笥も上下で2段に分かれるタイプで、崩してテレビ台にしたり、重ねてみたり・・・とても使い勝手がいい大好きな家具。(2019年12月の頃の家具の配置です)
今、手前の古箪笥(仙台箪笥)は、奥の部屋の帳場箪笥のところに置いていますが、この3メートルほどの移動でも、中のモノを全部出して、扉も引き出しも全部外して、少しでも軽くして移動させています。モノを浮かせて運ぶ「力」はないけれど、分解してまた組み立てる工夫と、そこにかけるエネルギーはこんこんと湧いてくるから、腰を痛めたりすることはないのかな。ちなみにこの仙台箪笥も上下で2段に分かれるタイプで、崩してテレビ台にしたり、重ねてみたり・・・とても使い勝手がいい大好きな家具。(2019年12月の頃の家具の配置です)

 

 

それでもね、

床も、壁も、家具も、移動させると

傷つけちゃったりします。

 

 

失敗もしょっちゅう・・・

「ぎゃっ!やっちゃった」

「あぁ、痛かったねぇ、ごめんねぇ」って、

 

 

一人でほざきながら・・・笑

へこんだところをなでなでしながら・・・

配置換えを楽しんでいます。

 

 

結局、【模様替え】って

わたしの「一人遊び」なんですよ。

 

 

一瞬で終わらせることを考える「片付け」ではなくって、

 

 

時間かけて、手間ひまかけて楽しむ・・・「料理」のように、

わたしにとっては、今ある家具を入れ替えることで

「わぁ、こんなんできた!」と喜べる、「趣味」なのです♪

 

 

だから、基本・・・

【模様替え】が趣味ではない主人には、

何も言わず勝手にはじめちゃいます・笑

 

 

主人は、食べる専門♪

 

 

出来上がった空間を味わってもらって、

「前よりもいいんじゃない?」

「これをここに持ってきたんだね・・すっきりしたね」なんて、感想言ってもらえたら・・・

 

 

わたしも、すごく嬉しい・・・。

単純な奥さんは、ますます【模様替え】に精を出してしまうのです😘

 

 

ホテルの部屋からインスパイアされて、リビングダイニングの部屋にベッドを置いたこともありました。古箪笥で仕切ったので、陰になってとっても心地よく寝られた配置でした♪(2018年9月の模様替えより)
ホテルの部屋からインスパイアされて、リビングダイニングの部屋にベッドを置いたこともありました。古箪笥で仕切ったので、陰になってとっても心地よく寝られた配置でした♪(2018年9月の模様替えより)

 

 

「模様替えしやすい家具を揃えるっていいですね」

と、ゆかこさんのコメントにもありますが・・・

 

 

そうなんです。

一つの役割に限定されない、

何通りもの使い方ができる家具もそうなんですが、

 

 

移動しやすいものとして、

分解できるものは、模様替えしやすい家具です。

 

 

分解といっても

ネジを外して、また組み立てて・・・というものだと

たしかに大変ですが・・・

 

 

娘が生まれるときに買ったベッドがそうなんですが、

今、我が家にあるベッド2台は

組木細工のように、ネジや釘なしで組み立てる代物で

 

 

本来、一度部屋に入れてしまうと、

ベッドのような大物って移動させるのが大変ですが

 

 

このベッドは、部屋から部屋への移動など、

大胆な配置換えができるんです♪

 

 

野球のバットと同じタモ材なので密度が高い分

一つ一つのパーツは、めちゃくちゃ重いのですが

大きな積み木遊びのように、崩しては組み立ててと遊べるので

 

 

これまでずいぶん、

わたしの「模様替え欲」を満たしてくれました♪

 

 

いつもの景色に飽きてきたときに、

思いっきり【模様替え】を楽しめるよう、

 

 

これからは家具を選ぶときに

分解しやすいか、動かしやすいかも

考慮に入れてみるのも・・・いいのかなと思います😊

 

 

これはちょうど一年前・・・2019年3月の模様替えの時のベッド配置です♪ この写真の組木ベッドは、アフタヌーンティーなどの店舗デザインをされていた五十嵐久枝さんという方のデザインで、「飛騨産業」の中のひとつのシリーズとして17年ほど前に出ていたものです。これは120㎝のセミダブルなんですが、シングルサイズをもう一台、買い足そうと思って検索してみたことがあって・・・。でもね、今は廃盤になっていました。残念!素晴らしいデザインなんだけどなぁ・・(写真クリックで、飛騨産業さんのサイトへ飛びます♪ ご参考までに)
これはちょうど一年前・・・2019年3月の模様替えの時のベッド配置です♪ この写真の組木ベッドは、アフタヌーンティーなどの店舗デザインをされていた五十嵐久枝さんという方のデザインで、「飛騨産業」の中のひとつのシリーズとして17年ほど前に出ていたものです。これは120㎝のセミダブルなんですが、シングルサイズをもう一台、買い足そうと思って検索してみたことがあって・・・。でもね、今は廃盤になっていました。残念!素晴らしいデザインなんだけどなぁ・・(写真クリックで、飛騨産業さんのサイトへ飛びます♪ ご参考までに)