· 

映画 「the Help」

1960年代の南部を舞台に、

白人家庭で働く黒人メイドと、その不平等さに疑問を持つ白人女性を主人公とした作品。

 

ありがちなコメディーではなく、リアルな流れにもかかわらず、スカッと感はありますし、

当時の暮らしぶりや、内装・服装も鮮やかに再現されていて、

 

映画としても、見ごたえ十分です。

 

わたしにとって、映画一本一本は、自分の「過去生」なんだろうなぁと思っているところがあり、

 

目に映る作品は、今、向き合うべき一本で、

どんな作品からも学ぶところがあって、無駄な一本はないのですが、

 

今回は、ど真ん中に入ってきた感じ。多くのことが浮き彫りになりました。

 

 

白人・黒人にとどまらず、女性であること、

物言えない立場、社会的背景から自分らしく生きることの困難さなど、

 

・真実を口にすることへの恐れ、

・ハウスメイドの仕事(主婦の仕事)に壁を感じながらも、チャレンジしようとしている訳や

・娘のオムツを1日24回も、替えていた行動・・・

・今まで見えていなかった、幼少期の祖母・母・わたしの三角関係や、

・母の口から、本当はかけて欲しかった「言葉」など・・・・

 

登場人物ひとりひとりに自分が重なり、それぞれの立場になりきることによって、

体感できることが多かったなぁと。

 

そして、

 

確かにわたしは、白の立場も、黒の立場もやってきたんだと認められたし、

 

濁すことなく、真実を知ることが、本当の意味で人を持ち上げるということも、感じました。

 

 

ラストのエンディングの歌も、ぐっと来ました。

「わたしが勝利の証だ」 という歌詞が・・・とくに。

 

なぜ、昔から「ゴスペル」にこころが沿うのか・・・

 

ブラック時代、「hold on」の生活を回していくには、歌うしかなかったし、

歌うことは、自分そしてなにより仲間を励ます行為だったんだと・・・

 

また、久しぶりに腹の底から歌いたくなりましたよ♪

 

Youtubeでその主題歌UPされていましたので、よかったら・・・

 

http://www.youtube.com/watch?v=XwI4zsNteU8

メアリー・J・ブライジ「THE LIVING PROOF」~映画「The Help」より

 

 

そうそう、映画の中で出てきた「フライドチキン」がおいしそうで・・・

帰りに、Cafeに寄って、思わず「グリルド・チキン」を食べてきました!

 

わたしの「チキン好き」も彼らの手料理の温かい記憶からきているのかも・・・知れませんね(笑)